こんにちは。
桜満開の福山ですが、天気が気になるところですね。
今日~明日に向けての春雨が、花見シーズンにその名の通り 『水』 を差しそうです。
今シーズンは、車の中から移動中の「花見」と、人の「鼻見?」で終わりそうな渡辺です。
先日誕生日だったんですが、あらためて「いい時期に生まれたもんだな」と感じたしだいです。
さて本日は、なかなか難しい『土地探し』ですが、今から土地をお探しの方に是非知っておいて欲しいことをお伝えしたいと思います
それは、、、
表示されている販売価格だけでは、単純に比較できないということです。
何故ならそれぞれの土地によって、建築できるようにするまでの費用が違うからです。
例えば古家が建っている土地であれば、解体して更地にしなければならないし、
道路との高低差がある場合は、土を処分するか、土留めをしなければなりません。
また、隣地とのブロックの有無によっては外構費用も変わってきます。
しかし、どの土地でも関係してくる問題が、、、
ライフラインの引込がされているかどうか です。
ライフラインとは主に上下水道・ガスのことですね。
これらの本管が道路から敷地内に引込が有るのと無いのでは数十万円、場合によっては数百万円と費用が変わってきてしまうのです。
敷地にライフラインが引込されているかどうかは、販売図面に書いていない場合もあります。
その時は現地で下の写真のようなものがあるかどうかを確認します。
この写真では上下水が確認できます。
ついでに水道メーターも設置されています。
こちらの写真は上下水の引込はされていますが、水道メーターがありません。
都市ガスの引込はあります。(右側の赤いもの)
水道メーターは市区町村によって、金額は変わってきますが役所へ納めるお金です。
ライフラインは家を建てようとしたら必ず利用するものです。
全体の資金計画にも影響してくるものですので、
土地見学の際には必ずチェックしておきましょうね。
では、また