こんにちわ。
朝方は小雪がぱらついた福山でしたが、氷点下までは冷え切らず午後からは穏やかですね。
ここ最近は、おかげさまのご愛顧を賜わりまして、年初来から決まって来た複数の契約を控えている為、日々併走している公認 不動産コンサルタントの渡辺です。
依頼主様はじめ、信頼を頂きさまざまな案件をご紹介頂く関係者の皆様には、ただただ感謝!感謝!です。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとうございます!
引き続き、ご期待以上の「成果」という形にしてお返しさせて頂きます。
さて、節分は過ぎたといえまだまだ春は感じられませんが、3月に向けていよいよ住宅・不動産業界も動きが活発になって参りました。
そこで本日は、「見学会へ行こう」と題して書いてみたいと思います。
マイホームに興味が沸いたら、まずは見学会に行ってみましょう。
おうちのポストに入っているチラシから選んで、ご家族揃ってぜひ足を運んでみてください。
買う・建てる・建てないは別にして、です。
行くだけでも、クオカードがもらえたり、お菓子がもらえたりします。
「あの住宅会社はこんな噂があって・・・」
「〇〇断熱材って、このくらいの性能があって・・・」
「友達の家は敷地〇坪、建物〇坪で・・・」
そんな「どこかで耳にした」情報よりももっと大切なのはご自身が、実際に話をした担当者にどんな印象を抱くか、実際の建物を見て、広さを見て、どんな印象を抱くか、です。
「うちには小さい子供がいるから、じっとしていられない・・・」とご心配の方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心あれ
どこの見学会に行っても、ほとんどがキッズスペースを設けておりお父さん・お母さんがゆっくり見学できるようになっています。
興味が沸けば、そこには住宅ローンやお家づくりのプロがいるので気になることや興味があることを聞くよい機会になります。
見学会場には、プロがコーディネートしたかわいらしい家具や小物がいっぱいあり、観てるだけでも楽しいですよ。
きっとワクワク楽しい休日になることでしょう。
会社によっては、営業電話・営業訪問をしてくることがあるので電話や訪問を控えて欲しい場合は、アンケート記入の際に伝えておきましょう。
興味がわいたときだけ、深くお話をすればよいと思います。
見てしまうと欲しくなってしまうマイホーム・・・
この家欲しい!と思えば、ご家族と相談をして前向きに検討しましょう。
しかし、「欲しい」だけで建ててしまうと後には「ローン返済」という魔物がひそんでいます。
借金が悪いわけではありませんが、住宅ローンの特性を理解したうえで、上手にお付き合いをする必要があります。
しっかりと返済計画を立て、無理のない支払いの中でマイホームを手に入れましょう。
では、また
- 投稿タグ
- one point