こんばんは。
台風11号が今夜から明日にかけて通過する福山です。
外は風が強く、かなりの音が聞こえてますが、
福山地方の方は十分気をつけましょうね!
さて本日は、個別相談でもよく聞かれる「ネット銀行」について少し書いてみたいと思います。
ネット銀行は金利が安いので、住宅ローンの利用をネット銀行で検討される方がいらっしゃいます。
ただし、金利が安い分、市中の銀行と違う点もあるのです。
※平成27年3月時点の情報ですので、今後改善されることもありますのでご注意ください。
おおまかに違う点は以下の3点です。
1)事前審査がOKでも本審査では違う結論になることがある。
2)スケジュールを長く取る必要がある。
3)給与所得者と自営業者では結論が異なる。
他にも細かくありますが、大きくは上記3点です。
では、どのように違うのかを見て参りましょう。
1)事前審査がOKでも本審査では違う結論になることがある。
金融機関の融資審査にはおおむね2段階となります。
最初に事前審査を行い、そこをクリアされた方が本審査に進みます。
市中の金融機関では、事前審査で承諾を得られれば、健康の問題や虚偽がなければ、本審査ではまず駄目と言われることはありません。
ただ、ネット銀行では事前審査が良くても意外に本審査で駄目と言われることがあるのです。
駄目と言われる種類は2つあって、
?NGとなる
?融資金額が減額となる
この2つです。
NGなら最初からそう言ってよ、と思うのですが、個人情報の確認などシステム上の理由があるそうで、事前審査の段階では分からないそうです。
なので、事前審査を通過してから本審査で駄目になるそうです。
そのため、事前審査で大丈夫なら、本審査も問題ないな、と思われて安心していると怖い結果になるので注意が必要です。
過去には、事前審査通過後に電話で話をして「大丈夫だと思いますよ」と確認を取ったのに、本審査の結果は減額となり、慌てて市中の銀行へ審査を申し込みにいかれた方がいらっしゃるという話を聞いたことがあります。
このように、最後まで安心せず注意して進めていかなければならないのと、スケジュールが短い場合はネット銀行の他に保険をかける必要があると言えそうです。